商品導入ガイド
製品やサービスを利用者の方に快適に使ってもらうための資料を制作いたします。利用者に商品がどんなものか、どうすれば最後まで使いこなせるのかをビジュアルと共に伝える一枚です。
サイボウズ(株)のkintone導入ガイドブックにも採用されました。導入ガイドブックを一枚で使うもよし、一枚を目次として使った詳しいマニュアルにする使い方もアリです。BtoBでは特に書き込み式にして「自分は何をすべきか」を可視化できるツールにもなり、利用者の離脱を防ぎつつ、サービス導入担当の負担も減らします。
カテゴリ | ライフスタイル、ビジネスサポート |
---|---|
価格(税込) | 18~45万円 |
素材・原材料・原料 |
A3サイズ、1枚物PDFまたは紙の想定。 印刷もご相談ください。 このガイドを起点に、マニュアルも作成いたします(別途見積)。 |
この事業者の他アイテム
取扱事業者
トリセツのトリセツ株式会社
●事業内容
・製品やサービスの取扱説明書制作とコンサルティング
・商品紹介、導入支援資料の制作
・プレゼンテーション資料の制作
・kintoneやChatGPTなどサービスツールの導入・浸透支援
・Matterport(VR空間作成サービス)
※ChatGPTを使って作った取扱説明書の査読/評価も行っております。
※お電話での対応は行っておりません。メールまたはホームページ(問い合わせフォーム)での対応をお願いいたします。
●使う人の行動に合わせると、迷わない。
製品やサービスの特徴を分析し、使う人の行動に合わせて、最適な伝え方をご提案します。
ユーザーの迷いどころを見つけ、情報を整理して届ける——それが、わたしたちの仕事です。
●マニュアルを「作る」「なくす」どちらもやります。
伝わりやすいマニュアルやしくみを設計することで、「説明書を作らずに済む」選択肢が見えてくることもあります。
たとえば……
・テキストで伝えるマニュアルを作りたい
・動画で伝えたい
・図やイラストで視覚的にわかりやすくしたい
・そもそも、kintoneなどのしくみで解決してマニュアルを不要にしたい
・ChatGPTで簡易マニュアルを作れば足りるかもしれない
そんなすべての可能性をふまえて、私たちが“正解の伝え方”を設計します。
●マニュアルは、もっと自由になれる。
マニュアルがあるからすべて解決できる——とは限りません。
ユーザーの感じ方や使い方は、100人いれば100通り。
だからこそ、伝え方ももっと自由であっていいはずです。
#トリセツのトリセツ
#取扱説明書 #マニュアル #制作 #ChatGPT
#パンフレット
#カタログ