マザーセキュリティ株式会社 | オンライン×オフラインの相乗効果で、数十万円規模の売上が実現。
マザーセキュリティ株式会社の産業フェアオンライン活用法

マザーセキュリティ株式会社

オンライン×オフラインの相乗効果で、数十万円規模の売上が実現。
マザーセキュリティ株式会社の産業フェアオンライン活用法


記事の画像


マザーセキュリティ株式会社は、オフィスなどのさまざまな賃貸施設向けのスマートロックを手がける会社です。

「産業フェアオンラインは、少人数体制でも無理なく活用でき、短期間で成果につながるのが大きな魅力です」と語るのは、営業担当の岡田元さま(以下、岡田さま)。

産業フェアオンラインを活用し始めたきっかけや得られた効果、今後の期待について伺いました。


さまざまな施設に向けて、短納期・安価でセキュリティ機器を提供

貴社の事業内容について教えてください。

記事の画像


岡田さま:マザーセキュリティ株式会社は、オフィスや大学、店舗、工場、倉庫など、幅広い施設に向けてセキュリティ機器を提供している会社です。

主力製品は、ICカードで操作できる電子錠「Smart IC Lock」と、テンキー入力にも対応した「Smart DUAL Lock」です。


これらの製品は既存の扉に後付けで設置できるため、大規模な工事を必要とせず、短時間・低コストで導入できます。

賃貸オフィスでもすぐに原状回復が可能な点も評価されており、最近ではセキュリティ強化とコストの両立を求める中小企業や大学から特に支持を得ています。

製品の特長・機能を簡単に教えていただけますか。

記事の画像


岡田さま:当社のスマートロックは、ネットワークに接続せずに利用できる「完全スタンドアロン型」である点が大きな特長です。

そのため、外部からの不正アクセスによる情報漏洩リスクを抑えつつ、安定した運用を実現できます。

また、有線LAN工事が不要なので設置場所を選ばず、買い切り制のためランニングコストが一切かからないのもポイントです。


記事の画像


さらに、入退室の履歴を残せるログ機能や、時間帯ごとに入室制限をかけられるタイムコントロール機能を備えているのも強みです。

たとえば「日中は社員全員が入室可能」「夜間は一部の管理者のみ」といった柔軟な設定が可能で、運用現場に合わせて細やかなセキュリティ管理を行うことができます。

こうした機能を組み合わせることで、単なる鍵の置き換えにとどまらず、セキュリティ強化と業務効率化の両立を実現できる点が、お客様から高く評価されています。

岡田さまは貴社でどのような役割を担っているのでしょうか。

岡田さま:私は営業担当として、代理店支援や展示会でのプレゼン、導入調整から施工・アフターフォローまで幅広く担当しています。

そのうえで大切にしているのは、お客様のご要望に沿った最適な形を一緒に考えることです。


たとえば「入退室の履歴を残すだけでなく、勤怠管理ができるようにしたい」というご要望があれば、弊社のオプション機能を活用し、出勤・退勤のような厳密な管理まではできませんが、それに近い形で運用可能な仕組みをご提案しています。


オンラインでの販路拡大を目的に、『産業フェアオンライン』を活用

『産業フェアオンライン』を利用し始めたきっかけは何だったのでしょうか

記事の画像


岡田様:これまで当社は、展示会を通じた対面営業で販路を広げてきました。

しかしコロナ禍で展示会の開催が難しくなり、営業手法の見直しを迫られたのです。

そこで、オンラインで自社製品を発信できる仕組みを模索していたところ、地元・台東区が主催する『産業フェアオンライン』を知りました。

実は他社からECサイト掲載も勧められましたが、当社製品は業者による設置が必要なため一般販売には不向きでした。

その点、産業フェアオンラインはBtoBに特化しており、製品特性に合致していました。

さらに、区の公式サイトからリンクされることで「行政に認められている企業」という信頼性が得られる点も大きな後押しとなりました。

実際に活用してみて便利だった点はありましたか。

記事の画像


岡田さま:まず実感したのは「掲載や更新作業の手軽さ」です。営業活動の合間に数分あれば、最新の情報や製品仕様もすぐに追加できます。

これまで試したWeb広告は設定に時間がかかり、費用面でも続けにくかったのですが、その点で大きな違いを感じました。


『産業フェアオンライン』を機に新たな接点が生まれ、数ヶ月で売上拡大

具体的な成果はありましたか。

記事の画像


岡田さま:ある会社様が展示会来場前に産業フェアオンラインで製品情報を確認してくださり、その場ですぐに見積もり依頼をいただきました。

結果、1〜2週間後に自社ビルでの導入が決まり、現在は支社や工場への展開も検討されています。


この事例を含め、掲載からわずか2ヶ月で3社からお問い合わせがあり、そのうち2社が受注に至りました。

金額にすると数十万円規模で、限られた投資で確かな成果を得られています。


これらの経験から、産業フェアオンラインを通じてまず認知を広げ、展示会や直接訪問につなげることで、商談の質も高まると感じました。

事前に情報を得たお客様は、製品の検討度合いが高く、話が具体的に進みやすくなると実感しています。

オンラインでの発信が、オフライン展示会での信頼を後押しする相乗効果も感じています。

今後、『産業フェアオンライン』を活用するにあたっての期待感はありますか?

記事の画像


岡田さま:導入事例をより積極的に掲載し、活用イメージを伝えていきたいです。

幅広い業種での利用事例を紹介することで、検討中の企業様が自社に置き換えてイメージしやすくなると考えています。

また、セキュリティ業界の動向や社会課題と組み合わせた発信を行い、課題解決のヒントを提供できる場に育てたいと思っています。

今後も産業フェアオンラインを基盤に、地元から全国へと発信を続けていきたいです。

『産業フェアオンライン』の活用を検討する方に向けて、メッセージをお願いします。

岡田さま:少人数体制でも無理なく活用でき、短期間で成果が得やすいので、中小企業や地域に根ざした事業者様におすすめです。

当社も運営担当は私1人ですが、問い合わせ数の増加や売上の拡大といった成果につなげることができました。

地域発のサービスを足掛かりに、販路拡大や知名度向上を図りたい企業には特に効果的なのではないでしょうか。


取扱事業者 Enterprise

マザーセキュリティ株式会社

ライフスタイル ビジネスサポート

近年のテレワーク推進で社員が常駐しない、移転するオフィスも増え、セキュリティは必要だけど大きなコストをかけられない…そんな企業様が増えてます。
賃貸オフィスでも原状復帰ができ「時間」でセキュリティレベルを制御できる最新スマートロックを開発いたしました。
安価で操作性が高く、スマートフォンやPCを使用せずに運用できるので利用者を選びません。
お気軽にお問い合わせください。

#スマートロック #電子錠 #セキュリティ #セキュリティ製品 #原状復帰 #原状回復

の画像